Skip to content

build.gradleのエラー:No signature of method build_xxxx.android()

このエラーは、Androidプロジェクトのbuild.gradleファイルに構文エラーや設定ミスがある場合に発生します。エラーメッセージ自体は具体的な原因を示していないため、問題の特定が難しい場合があります。

問題の原因

No signature of method: build_xxxx.android()エラーは、Gradleがandroidブロック内の設定を正しく解釈できない場合に発生します。考えられる原因は多岐にわたります:

  • 構文エラー(スペルミス、不要な設定の重複など)
  • 非推奨または互換性のないプラグインの使用
  • プロダクトフレーバーの設定順序の問題
  • バージョンの競合

主な解決策

1. 基本的な構文チェック

まずはbuild.gradleファイルの基本的な構文を確認しましょう:

groovy
android {
    compileSdkVersion 33
    buildToolsVersion "30.0.3"

    defaultConfig {
        applicationId "com.example.app"
        minSdkVersion 21
        targetSdkVersion 33
        versionCode 1
        versionName "1.0"
    }

    buildTypes {
        release {
            minifyEnabled true
            proguardFiles getDefaultProguardFile('proguard-android-optimize.txt'), 'proguard-rules.pro'
        }
    }
}

WARNING

コードのインデントと括弧の対応関係を確認してください。Groovyはインデントに敏感ではありませんが、可読性のためにも適切なインデントを心がけましょう。

2. 非推奨プラグインの排除

Kotlin Android Extensionsは非推奨となっています。以下のコードが残っていないか確認してください:

groovy
// 削除すべきコード
apply plugin: 'kotlin-android-extensions'

android {
    androidExtensions {
        experimental = true
    }
}

代わりにView BindingまたはJetpack Composeを使用してください。

3. Proguard設定の問題

useProguard設定が問題を引き起こすことがあります:

groovy
buildTypes {
    release {
        minifyEnabled true
        // useProguard true  // この行をコメントアウトまたは削除
        proguardFiles getDefaultProguardFile('proguard-android-optimize.txt'), 'proguard-rules.pro'
    }
}

4. プロダクトフレーバーの順序

新しいプロダクトフレーバーを追加する場合は、既存のフレーバーリストの最後に追加してください:

groovy
flavorDimensions "version"
productFlavors {
    free {
        dimension "version"
        // 設定
    }
    paid {
        dimension "version"
        // 設定
    }
    // 新しいフレーバーは常に最後に追加
    newFlavor {
        dimension "version"
        // 設定
    }
}

5. 詳細なエラー情報の取得

エラーの根本原因を特定するために、詳細なログを確認しましょう:

bash
./gradlew assembleDebug --stacktrace --info

または

bash
./gradlew :app:assembleDebug --scan

よくあるケースと解決法

以下は実際に報告された具体的なケースとその解決法です:

ケース1: 重複したcompileOptions設定
groovy
android {
    // 重複した設定 - 片方を削除
    compileOptions {
        sourceCompatibility JavaVersion.VERSION_1_8
        targetCompatibility JavaVersion.VERSION_1_8
    }
    
    // もう一つの重複設定
    compileOptions {
        sourceCompatibility JavaVersion.VERSION_1_8
        targetCompatibility JavaVersion.VERSION_1_8
    }
}
ケース2: 誤った変数名
groovy
android {
    // 誤り: compilpepeeSdkVersion
    // 正しくは: compileSdkVersion
    compileSdkVersion 33
}
ケース3: namespaceの問題
groovy
android {
    // namespace設定が問題を引き起こす場合がある
    // namespace 'com.example.app'  // 一時的にコメントアウトして確認
}

AndroidManifest.xmlでpackage名を明示的に設定:

xml
<manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
    package="com.example.app">
</manifest>

Flutterプロジェクトでの対応

Flutterプロジェクトでこのエラーが発生する場合:

  1. android/app/build.gradleのminSdkVersionを確認:
groovy
defaultConfig {
    minSdkVersion 19  // 16ではなく19以上を推奨
    // minSdkVersion flutter.minSdkVersion  // この行を置き換え
}
  1. パッケージのバージョン指定からキャレット(^)を削除:
yaml
# pubspec.yaml
dependencies:
  # pub: ^x.x.x  # ではなく
  pub: x.x.x     # 特定のバージョンを指定

まとめ

No signature of method: build_xxxx.android()エラーは、build.gradleファイルの設定問題が原因で発生します。以下の手順で対処しましょう:

  1. 基本的な構文とスペルを確認
  2. 非推奨のプラグインや設定を排除
  3. 詳細なエラーログで根本原因を特定
  4. 問題個所を特定するために設定を一時的にコメントアウト

このエラーは一見難解ですが、体系的なアプローチで解決可能です。最新のAndroid StudioとGradleプラグインの使用も、多くの問題を未然に防ぎます。