Skip to content

Macでのnvmインストール方法

問題点

Homebrewでnvmをインストールしたにも関わらず、ターミナルでnvm -vを実行するとcommand not found: nvmエラーが発生します。Homebrewはnvm 0.39.5 is already installed and up-to-dateと表示しているため、インストール自体は成功していますが、パスの設定やシェル構成が正しく行われていない状態です。

主な原因は次のいずれかです:

  • nvmのパスがシェル設定ファイル(.zshrc)に追加されていない
  • ~/.nvmディレクトリが存在しない
  • 設定の反映が行われていない

解決策

以下に効果的な解決手順を段階的に説明します。最新のmacOS(Sonoma以降)とzshシェルを想定しています。

🛠 手順1: nvmの再インストールと設定

bash
# Homebrewのアップデート
brew update

# nvmの再インストール
brew reinstall nvm

# nvm用ディレクトリ作成
mkdir -p ~/.nvm

# zshrcへの設定追加
echo 'export NVM_DIR="$HOME/.nvm"' >> ~/.zshrc
echo '[ -s "$(brew --prefix nvm)/nvm.sh" ] && \. "$(brew --prefix nvm)/nvm.sh"' >> ~/.zshrc
echo '[ -s "$(brew --prefix nvm)/etc/bash_completion.d/nvm" ] && \. "$(brew --prefix nvm)/etc/bash_completion.d/nvm"' >> ~/.zshrc

# 設定の即時反映
source ~/.zshrc

✅ 手順2: 動作確認

bash
nvm --version  # 正しく設定されていればバージョンが表示される

エラーが解決しない場合の追加対策

注意

次の方法は問題が解消しない場合のみ試してください

🔄 代替策1: 手動でシェル設定を編集

  1. .zshrcをエディタで開く:
bash
open ~/.zshrc
  1. ファイル末尾に以下を直接記述:
zsh
export NVM_DIR="$HOME/.nvm"
[ -s "$(brew --prefix nvm)/nvm.sh" ] && . "$(brew --prefix nvm)/nvm.sh"
  1. 変更を保存後、設定を再読み込み:
bash
source ~/.zshrc

🔧 代替策2: nvmスクリプトの直接実行

bash
cd ~/.nvm
source nvm.sh  # スクリプトを直接実行

❗ トラブルシューティング

  • brew doctorで問題確認:

    bash
    brew doctor

    出力された警告があれば対応し、Homebrew環境を健全に保ちます

  • 完全再インストールが必要な場合:

    1. 関連ファイルを削除:
    bash
    rm -rf /usr/local/bin/npm
    rm -rf /usr/local/bin/npx
    rm -rf /usr/local/bin/node
    brew uninstall --force nvm
    rm -rf ~/.nvm
    1. 最初の解決策から再実行

補足情報

  • nvmの利点: 複数のNode.jsバージョンを切り替えて使用可能
  • 推奨設定.zshrcへのパス追加は必須(ターミナル起動時に自動読み込み)
  • 動作確認コマンド例
    bash
    nvm install 18  # Node.js v18をインストール
    nvm use 18     # v18に切り替え

正しく設定されれば、nvm --versionがバージョン情報(例:0.39.5)を返します。これにより、プロジェクトごとに適切なNode.jsバージョンを管理できるようになります。