Skip to content

TypeScript と TypeScript + SWC の比較 (Vite プロジェクト)

問題の核心

Vite プロジェクト作成時、「TypeScript」と「TypeScript + SWC」の選択肢が表示されます。多くの開発者が次の疑問を持ちます:

  • 根本的な違いは何か?
  • パフォーマンス影響はどれくらいか?
  • プロジェクトタイプごとにどちらを選ぶべきか?

これらの選択はビルドプロセスと開発体験に重大な影響を与えます。核心は トランスパイルエンジンの違い にあり、Babel ベースか SWC ベースかが分岐点です。

技術的な違いの概要

項目TypeScript (Babel)TypeScript + SWC
トランスパイラBabelSWC (Speedy Web Compiler)
基盤言語JavaScriptRust
主要目的互換性・柔軟性重視速度最適化
設定ファイルbabel.config.js など.swcrc
React 統合@vitejs/plugin-react@vitejs/plugin-react-swc

SWC の詳細と特徴

利点

  • 爆速ビルド: Rust製でマルチコア最適化され、Babel より10倍高速なケースも
  • 簡素な設定: 初期設定が最小限で済む(ゼロコンフィグに近い)
  • 先進的変換: 最新ECMAScript機能を即時サポート
javascript
{
  "jsc": {
    "parser": {
      "syntax": "typescript",
      "tsx": true
    },
    "target": "es2022"
  }
}

欠点と注意点

  • プラグイン不足: Babel の豊富なエコシステムに比べ拡張機能が限定的
  • 互換性リスク: 一部のnpmライブラリで非標準構文処理の問題が発生する可能性
  • デバッグ難易度: エラーメッセージがBabelより抽象的になるケースあり

制約事項

React Fast Refresh を使用する場合、SWCは現在クラスコンポーネントをサポートしていません。関数コンポーネントのみのプロジェクトが対象です。

Babel の詳細と特徴

利点

  • 成熟したエコシステム: 1000+のプラグインで特殊な変換要求に対応
  • 安定性: 10年以上の実績でエッジケースの動作が保証されている
  • 細かな制御: ビルドプロセスの各段階を精密にカスタマイズ可能
javascript
module.exports = {
  presets: [
    '@babel/preset-env',
    '@babel/preset-typescript',
    ['@babel/preset-react', { runtime: 'automatic' }]
  ]
};

欠点

  • 速度低下: 大規模プロジェクトでビルド時間が線形的に増加
  • 設定複雑化: 依存関係の管理が煩雑になりやすい

互換性メモ

Internet Explorer 対応など レガシーブラウザサポートが必要な場合、Babel が唯一の現実的選択肢です。

プロジェクトタイプ別選択ガイド

以下フローチャートで最適な選択肢が判断できます:

具体的な推奨ケース

TypeScript + SWC が向くプロジェクト:

  • スタートアップやMVP開発など短期間の高速ビルドが命題
  • モダンな技術スタックのみを使用するアプリ
  • 大規模プロジェクトでCI/CDの高速化が必要

TypeScript (Babel) が向くプロジェクト:

  • 独自Babelプラグインを必要とする
  • 特殊なブラウザ互換性要件がある
  • Reactクラスコンポーネントを含む既存システム

移行時の実践アドバイス

BabelからSWCへの移行ステップ:

  1. 依存関係追加:
bash
npm install @swc/core @vitejs/plugin-react-swc
  1. Vite設定更新:
javascript
import { defineConfig } from 'vite'
import react from '@vitejs/plugin-react-swc' // SWCプラグインに変更

export default defineConfig({
  plugins: [react()] // react()をreact()へ変更
})
  1. ビルドパフォーマンス比較:
bash
# Babel使用時
npx vite build --mode production

# SWC使用時(同じプロジェクトで)
npx vite build --mode production

検証の重要性

既存プロジェクトの移行時--watch モードでの差分監視が必須:

bash
npx vite build --watch

結論

選択基準はプロジェクト要件で優先順位を決めましょう:

  • 速度重視 → TypeScript + SWC
  • 互換性・安定性重視 → TypeScript (Babel)

パフォーマンス測定結果では、SWCが中小規模プロジェクトで 平均ビルド時間76%削減 の報告事例があります。ただし、Reactクラスコンポーネントや特殊なビルド要件がある場合、Babelの柔軟性が依然重要です。Viteのプラグインシステムは両エンジン対応しているため、プロジェクト進展に伴う切り替えも可能です。