M1/M2 MacでのHomebrewインストールエラー解決方法
問題の概要
Apple Silicon(M1/M2チップ)搭載のMacでHomebrewを使用しようとすると、次のようなエラーが発生します:
Error: Cannot install in Homebrew on ARM processor in Intel default prefix (/usr/local)!
Please create a new installation in /opt/homebrew using one of the
"Alternative Installs" from:
https://docs.brew.sh/Installation
このエラーは、ARMプロセッサ(M1/M2)でIntel用に設計されたHomebrewのパス(/usr/local
)を使用しようとしていることが原因です。
根本的な原因
Apple Silicon Macでは、Homebrewの正しいインストール先が異なります:
- Intel Mac:
/usr/local
(従来のパス) - Apple Silicon Mac (M1/M2):
/opt/homebrew
(新しいパス)
移行ツールを使用してIntel Macからデータを移行した場合、古いHomebrew設定が残っていることがこの問題の一般的な原因です。
解決方法
方法1: 正しいHomebrewの再インストール(推奨)
最も確実な解決方法は、Homebrewを正しいパスに再インストールすることです:
# 1. 既存のHomebrewをアンインストール
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/uninstall.sh)"
# 2. 新しいHomebrewをインストール
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
インストール完了後、表示される指示に従ってパスを通してください:
# 3. パスを通す(表示されるコマンドをそのまま実行)
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zshrc
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
方法2: 手動でのHomebrew設定
既存の設定を保持したい場合、手動で修正することも可能です:
# 1. 正しいディレクトリを作成
sudo mkdir -p /opt/homebrew
sudo chown -R $(whoami):staff /opt/homebrew
# 2. Homebrewをクローン
cd /opt
sudo git clone https://github.com/Homebrew/brew homebrew
# 3. パーミッション設定
sudo chown -R $(whoami):staff /opt/homebrew
# 4. 現在のセッションにパスを通す
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
# 5. Homebrewを更新
brew update --force --quiet
# 6. 永続的にパスを通す
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zshrc
方法3: Rosettaを使用した一時的な解決策
特定のIntel専用パッケージが必要な場合、Rosetta経由で実行する方法もあります:
# Rosetta経由でIntel用Homebrewを使用
arch -x86_64 /usr/local/bin/brew install <パッケージ名>
# またはARM用Homebrewを使用
arch -arm64 /opt/homebrew/bin/brew install <パッケージ名>
注意
この方法は一時的な解決策であり、長期的には方法1または2の実施を推奨します。
エイリアスの設定(任意)
よく両方のアーキテクチャを使用する場合は、エイリアスを設定すると便利です:
# ~/.zshrcまたは~/.bashrcに追加
alias armbrew="arch -arm64 /opt/homebrew/bin/brew"
alias intelbrew="arch -x86_64 /usr/local/bin/brew"
これで、armbrew install <パッケージ>
やintelbrew install <パッケージ>
のように使い分けられます。
確認方法
インストールが正しく完了したか確認するには:
# Homebrewのパスを確認
which brew
# → /opt/homebrew/bin/brew と表示されれば成功
# Homebrewの状態を確認
brew doctor
# → "Your system is ready to brew." と表示されれば成功
トラブルシューティング
ヒント
Terminalアプリの設定確認 一部のターミナルエミュレータ(IntelliJ内蔵ターミナルなど)では、Rosetta経由で実行されている場合があります。通常のTerminalアプリで試してください。
重要
完全なアンインストール 既存のHomebrewが残っていると問題が解決しない場合があります。その場合は、以下のコマンドで完全にアンインストールしてください:
NONINTERACTIVE=1 /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/uninstall.sh)"
まとめ
Apple Silicon Macでは、Homebrewを正しいパス(/opt/homebrew
)にインストールすることが重要です。上記の方法のいずれかを使用して問題を解決し、M1/M2チップの性能を最大限に活用してください。
最新の情報はHomebrewの公式ドキュメントで確認することをお勧めします。