pandasでpyodbc接続を使用する際の警告と解決策
問題点
pandasを使ってMicrosoft SQL Serverからデータを読み取る際、以下の警告メッセージが表示されることがあります:
UserWarning: pandas only support SQLAlchemy connectable(engine/connection) or database string URI or sqlite3 DBAPI2 connection other DBAPI2 objects are not tested, please consider using SQLAlchemy
この警告は、pyodbcのConnectionオブジェクトを直接pd.read_sql_query()
に渡した場合に発生します。pandasはSQLAlchemyの接続オブジェクトまたは接続文字列、あるいはSQLiteのDBAPI2接続のみを正式にサポートしており、他のDBAPI2オブジェクト(pyodbc接続など)はテストされていないことを示しています。
解決策
推奨方法:SQLAlchemyを使用する
最も適切な解決策は、SQLAlchemyのEngineオブジェクトを使用することです。これはpandasが推奨する方法であり、将来の互換性も確保できます。
import pandas as pd
import pyodbc
import sqlalchemy as sa
from sqlalchemy.engine import URL
# 接続文字列の設定
connection_string = "Driver={ODBC Driver 17 for SQL Server};Server=xxxxxxxxx,nnnn;Database=xxxxxx;TrustServerCertificate=no;Connection Timeout=600;Authentication=ActiveDirectoryIntegrated;"
# SQLAlchemy接続URLの作成
connection_url = URL.create(
"mssql+pyodbc",
query={"odbc_connect": connection_string}
)
# エンジンの作成
engine = sa.create_engine(connection_url)
def readAnyTable(tablename, date):
query = f'''
SELECT *
FROM [{db_string}].[dbo].[{tablename}]
WHERE Asof >= '{date}'
'''
# SQLAlchemyエンジンを使用してクエリを実行
df = pd.read_sql_query(sa.text(query), engine)
return df
メリット
- pandasの公式サポートを受けられる
- 接続プーリングなどの高度な機能を利用可能
- コードの将来性が高い
- 複数データベースの互換性が向上
代替方法:警告を抑制する
どうしてもpyodbc接続を直接使用する必要がある場合、特定の警告のみを抑制する方法もあります。
import pandas as pd
import pyodbc
from warnings import filterwarnings
# 特定の警告のみを無効化
filterwarnings("ignore",
category=UserWarning,
message='.*pandas only supports SQLAlchemy connectable.*')
def readAnyTable(tablename, date):
conn = pyodbc.connect(cnxn)
query_result = pd.read_sql_query(
f'''
SELECT *
FROM [{db_string}].[dbo].[{tablename}]
WHERE Asof >= '{date}'
''', conn)
conn.close()
return query_result
注意
警告を無効化する方法は一時的な対処法です。将来のpandasのバージョンでpyodbc接続のサポートが完全に削除される可能性があるため、長期的にはSQLAlchemyを使用することをお勧めします。
接続方法の比較
# 推奨方法
connection_url = URL.create(
"mssql+pyodbc",
query={"odbc_connect": connection_string}
)
engine = sa.create_engine(connection_url)
df = pd.read_sql_query(query, engine)
# 非推奨だが動作する方法
conn = pyodbc.connect(connection_string)
df = pd.read_sql_query(query, conn)
Windows認証を使用する場合
Active Directory統合認証またはWindows認証を使用する場合は、以下のように接続文字列を設定します。
# Windows認証を使用する場合
connection_string = (
"Driver={ODBC Driver 17 for SQL Server};"
"Server=your_server;"
"Database=your_database;"
"Trusted_Connection=yes;" # Windows認証を有効化
)
まとめ
pandasでデータベース接続を行う場合は、以下の点を重視すべきです:
- SQLAlchemyを使用:公式サポートがあり、将来性が高い
- 接続プーリングの活用:パフォーマンス向上が期待できる
- 安全な接続文字列の管理:認証情報は適切に管理する
- コンテキストマネージャの使用:リソースリークを防ぐ
# ベストプラクティスの例
with engine.begin() as connection:
df = pd.read_sql_query(sa.text(your_query), connection)
# データ処理をここで行う
# 接続は自動的にクローズされる
この方法により、警告メッセージが解消されるだけでなく、より堅牢でメンテナンス性の高いコードを実現できます。