numpy.dtypeサイズ変更エラーの解決法
【対象環境】
- Python 3.10
- Google Colab環境
- インストールパッケージ:
pandas==2.1.1
とnumpy==2.0.0
問題の発生状況とエラー内容
特定のバージョン組み合わせでpandas
をインポートすると、以下のエラーが発生します。
bash
ValueError: numpy.dtype size changed, may indicate binary incompatibility.
Expected 96 from C header, got 88 from PyObject
具体的な発生条件:
numpy==2.0.0
とpandas==2.1.1
を同時にインストール- Google Colabなど一部環境での発生が顕著
- インポート時にトレースバックが発生し実行不可能に
原因分析
エラーの根本原因はnumpy 2.0.0
とpandas 2.1.1
のバイナリ互換性の欠如にあります。
- NumPy 2.0.0は大規模な内部変更を含むメジャーアップデート
- Pandas 2.1.1は新しいNumPyバージョンへの対応が不十分
- C拡張モジュール間で型サイズ不一致(
96 vs 88
)が発生 - サードパーティライブラリ側の更新が追いついていない状況
注意事項
公式ドキュメントにおいて、Pandas 2.1シリーズはNumPy 1.x系との互換性のみを保証しています。
Pandas 2.1.1リリースノートを参照。
解決方法:NumPyのバージョンダウングレード
方法1:互換性が確認されているバージョンを明示指定
bash
pip install numpy==1.26.4
方法2:メジャーバージョンを固定してインストール
bash
pip install "numpy<2"
必須操作
コマンド実行後は必ずランタイムを再起動してください(Colabでは「ランタイムの再起動」実行)。
検証手順
正常に解決したことを確認するために以下を実行:
python
import numpy
import pandas
print(f"numpy version: {numpy.__version__}")
print(f"pandas version: {pandas.__version__}")
期待される出力:
numpy version: 1.26.4
pandas version: 2.1.1
代替解決策
長期的にはpandas
のアップデート待ちも有効ですが、現状(2024年7月時点)では安定版のリリースは未対応です。
以下の組み合わせが将来的に解決する可能性があります:
bash
# 将来の互換性が確保された場合の例
pip install numpy>=2.0.0 pandas>=2.2.0
補足情報
問題の技術的背景
このエラーは、コンパイル済み拡張モジュール(C/C++で記述)とPython層でのデータ型表現に齟齬が生じた際に発生します。
numpy.dtype
構造体のサイズ変更(v2.0で変更あり)- pandas内部モジュールが旧サイズを想定してビルドされている
- メモリ配置不一致によるメモリ破壊の危険性あり
関連情報リンク
警告
仮想環境を使用しない場合、numpy
のダウングレードにより他のパッケージで互換性問題が生じる可能性があります。venv
やconda
環境でプロジェクトごとの分離を推奨します。