Skip to content

macOS M1チップでHomebrewをインストールする際のPATH警告の解決方法

問題

Apple Silicon(M1/M2チップ)搭載のMacにHomebrewをインストールした際、以下の警告メッセージが表示される場合があります:

WARNING

Warning: /opt/homebrew/bin is not in your PATH.

この警告は、Homebrewのバイナリが配置されているディレクトリがシステムのPATH環境変数に含まれていないことを意味します。この状態では、ターミナルからbrewコマンドを直接実行できません。

なぜこの問題が発生するのか

M1/M2チップ搭載のMacでは、HomebrewはIntelベースのMacとは異なる/opt/homebrew/ディレクトリにインストールされます。これは、従来の/usr/localとの競合を避け、Intel版とApple Silicon版を並行して使用できるようにするためです。

現時点(2022年3月時点)では、HomebrewはApple Siliconを公式サポートしていますが、インストールスクリプトが自動的にPATHを設定しないため、この警告が表示されます。

解決方法

方法1: PATHを手動で追加する

最も確実な解決方法は、環境変数PATHにHomebrewのバイナリパスを手動で追加することです。

zsh
export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"
bash
export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"

設定方法:

  1. ターミナルを開きます
  2. お使いのシェルに応じて設定ファイルを編集します:
    • Zsh(macOS Catalina以降のデフォルト): nano ~/.zshrc
    • Bash: nano ~/.bashrc
  3. ファイルの末尾に上記のexport文を追加します
  4. Ctrl + OEnterで保存し、Ctrl + Xで終了します
  5. 変更を反映させます:
    zsh
    source ~/.zshrc  # Zshの場合
    または
    bash
    source ~/.bashrc  # Bashの場合

方法2: アーキテクチャを確認して条件付きで追加する

複数の環境(Intel MacとApple Silicon Mac)で同じ設定ファイルを使用している場合は、条件付きでPATHを追加する方法が便利です。

zsh
if [[ "$(uname -m)" == "arm64" ]]; then
  export PATH="/opt/homebrew/bin:${PATH}"
fi
bash
if [[ "$(uname -m)" == "arm64" ]]; then
  export PATH="/opt/homebrew/bin:${PATH}"
fi

この方法では、M1/M2チップ(arm64アーキテクチャ)の場合のみPATHが追加されるため、Intel Macとの互換性を保つことができます。

方法3: インストール時の指示に従う

Homebrewのインストール完了時に表示される「Next steps」に従うことも有効です。通常、以下のコマンドが表示されます:

zsh
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zshrc
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"

この方法は、Homebrewが推奨する設定方法であり、より包括的な環境設定を行います。

動作確認

設定後、以下のコマンドでHomebrewが正しく認識されているか確認できます:

zsh
brew --version

または

zsh
which brew

正しく設定されていれば、/opt/homebrew/bin/brewが表示されます。

トラブルシューティング

設定ファイルが存在しない場合

.zshrc.bashrcファイルが存在しない場合は、まずファイルを作成します:

zsh
touch ~/.zshrc

その後、上記の手順で編集します。

変更が反映されない場合

ターミナルを完全に再起動するか、以下のコマンドで設定を再読み込みします:

zsh
exec zsh  # Zshの場合

または

bash
exec bash  # Bashの場合

参考情報

INFO

Homebrewはバージョン3.0.0以降、Apple Siliconを公式にサポートしています。古いバージョンを使用している場合は、brew updateで最新版にアップデートしてください。

この問題は単なるPATH設定の問題であり、Homebrew自体の機能には影響しません。正しくPATHを設定すれば、警告は解消され、すべてのbrewコマンドが正常に動作するようになります。