Skip to content

GitHubフォークの子フォークを表示する方法

問題の概要

GitHubでプロジェクトをフォークした後、さらに**特定のフォークから派生したサブフォーク(子フォーク)**を表示したい場合があります。例えば:

Original Project
 -> Fork 1
 -> Fork 2  ★このフォークから派生したものを確認したい
      -> Fork 2a
      -> Fork 2b
      -> Fork 2c
 -> Fork 3

GitHubのUIでは特にフォーク数が多い場合、直接的な方法で子フォークを表示できず困難が生じます。本記事では公式機能を活用した解決策を解説します。

解決策1: インサイトタブでフォークをリスト表示

最適なアプローチはGitHubの組み込み機能「Insights」を使用することです:

  1. 対象リポジトリにアクセス
  2. 上部タブから [Insights] を選択
  3. 左サイドバーで [Forks] をクリック

操作のポイント

  • 表示されるテーブルは ページネーション対応(大量フォークでも閲覧可能)
  • 「Recent」「Top」フィルタで表示期間を変更可能
  • スター数、最終更新日などでソート可能
[Forks]ビュー操作例
Repositories ↓ |   Sort: Recent active | v
------------------------------------------
Fork 2a        | Updated 3 days ago | ★5
Fork 2b        | Updated 1 hour ago | ★12
Fork 2c        | Updated 2 weeks ago| ★3

解決策2: ネットワークグラフで可視化

フォークの派生関係を視覚的に確認するにはネットワークグラフが有効です:

  1. Insights > Network に移動
  2. グラフが自動生成されるのを待機(大規模リポジトリは数秒かかります)

注意点

  • 表示されるのは 直近100件のフォークのみ
  • 非常に大規模なプロジェクトでは全フォークを表示できない場合あり

ネットワークグラフ操作ショートカット

操作ショートカットキー
左端へ移動Shift + または Shift + H
右端へ移動Shift + または Shift + L
上端へ移動Shift + または Shift + K
下端へ移動Shift + または Shift + J

詳細は公式ドキュメント: GitHub Keyboard Shortcuts

特殊ケース: ツリービュー活用

[Forks]ビュー右上の機能

Switch to tree view」ボタンで階層表示が可能ですが:

  • あくまで視覚的補助機能
  • フォーク数が多いと表示が不完全になる制限あり

まとめ: 最適な選択

ケース推奨方法
特定のフォーク由来をリスト確認Insights > Forks でのテーブル閲覧
派生関係を視覚的に把握Insights > Network グラフ
キーボード操作効率化ショートカットキーを活用

GitHub公式機能のみでフォークの派生関係は十分分析可能です。テーブルビューで詳細情報を、ネットワークグラフで全体構造を把握する併用が効果的です。