VS CodeでデフォルトJSON設定を編集する方法
問題:デフォルト設定のJSONファイルが編集できない
Visual Studio Codeを使用する際、「ファイル → 基本設定 → 設定」からデフォルト設定のJSONファイルを編集しようとすると、「読み取り専用エディタでは編集できません」 というエラーが表示されます。これはVS Codeの仕様によるもので、デフォルト設定ファイルはあくまで参照用として設計されています。
解決策:正しい設定の編集方法
方法1: 設定エディタのモードをJSONに変更
コマンドパレットを開く
- Windows/Linux:
Ctrl+Shift+P
- macOS:
Cmd+Shift+P
- Windows/Linux:
設定エディタを開く
- 「Preferences: Open Settings (UI)」または「設定エディタを開く」を選択
設定エディタの表示形式を変更
- ワークベンチ → 設定エディタ → 「Settings: Editor」を「UI」から「JSON」に変更
スプリットJSON表示を有効にする(任意)
json"workbench.settings.useSplitJSON": true
この設定を有効にすると、左側にデフォルト設定(参照用)、右側にユーザー設定(編集可能)が表示される便利な表示形式になります。
TIP
設定エディタをJSONモードに変更すると、次回から設定画面が直接JSONエディタで開かれるようになります。
方法2: 直接settings.jsonファイルを編集
- コマンドパレットを開く (
Ctrl+Shift+P
/Cmd+Shift+P
) - 「Preferences: Open Settings (JSON)」または「settings.jsonを開く」を検索して選択
- 開かれた
settings.json
ファイルに設定を追加・編集
例:
{
"editor.fontSize": 14,
"editor.tabSize": 2,
"workbench.colorTheme": "Default Dark+"
}
注意
ワークスペース設定はユーザー設定よりも優先されます。プロジェクト固有の設定が必要な場合は、ワークスペースの.vscode
フォルダ内のsettings.json
を編集してください。
設定ファイルの階層構造
VS Codeの設定は次のような優先順位で適用されます:
- デフォルト設定 - VS Codeおよび拡張機能の初期設定(編集不可)
- ユーザー設定 - すべてのプロジェクトに適用されるグローバル設定
- ワークスペース設定 - 特定のプロジェクトにのみ適用される設定(
.vscode/settings.json
)
便利な設定項目
設定エディタの動作をカスタマイズするための関連設定:
{
// 設定を開く際にデフォルト設定も同時に表示する(JSONモード時のみ)
"workbench.settings.openDefaultSettings": true,
// 設定エディタのデフォルト表示形式("ui" または "json")
"workbench.settings.editor": "json",
// スプリットJSON表示を有効にする
"workbench.settings.useSplitJSON": true
}
トラブルシューティング
- 管理者権限で実行しても解決しない:これはVS Codeの設計上の制限であり、権限の問題ではありません
- 再インストールしても効果がない:同様に、これは仕様によるものであり、再インストールでは解決しません
- 設定が反映されない場合:VS Codeを再起動するか、
Ctrl+Shift+P
で「Developer: Reload Window」を実行してください
まとめ
VS Codeのデフォルト設定JSONはあくまで参照用であり、編集することはできません。代わりに、ユーザー設定またはワークスペース設定のJSONファイルを使用してカスタマイズを行いましょう。設定エディタをJSONモードに切り替えるか、直接settings.json
ファイルを編集することで、柔軟な設定管理が可能になります。